広島の遊漁船で釣りを楽しもう!乗合はどんな人におすすめ?船釣りのマナー・注意点
広島の遊漁船で釣りを楽しみませんか?
船釣りには、陸釣りでは味わえない多くの魅力があります。特に乗合船の場合、好きなときに一人でも乗船できるので人気です。
ここでは、広島の遊漁船で釣りを楽しみたい方に向けて、乗合がおすすめの人の特徴や船釣りのマナー・注意点についてご紹介します。
そもそも乗合とは?
タクシーや観光バスを活用する際、「乗合」という言葉を聞いたことがあるでしょう。乗合とは、不特定多数の人たちが同じ一つの乗り物に一緒に乗ることを意味します。
つまり、遊漁船における乗合は、見ず知らずの人たちが一緒の船舶に乗り、定員になり次第出航する乗合船のことです。
どんな人におすすめ?遊漁船の乗合をおすすめしたい人の特徴
遊漁船の乗合は、釣りを始めたばかりの方にとっては少しハードルが高いと感じるかもしれませんが、実際はそんなことはありません。以下の項目に当てはまる方は上級者・中級者・初心者にかかわらず、乗合がおすすめです。
- 自分のペースで釣りがしたい人
- 船釣りが好きな人、得意な人、自信がある人
- 高頻度で船釣りに行く人
- 釣り船に慣れている人
- 船釣りに少しでも興味がある人
- 複数人と予定を合わせることなく、好きなときに行きたい人
釣り自体には興味があるが、やったことがない初心者の方にも乗合はおすすめです。一人で釣りを始めるにしても難しい面があり、うまく釣れないとモチベーションの低下につながってしまいます。そこで、乗合を利用することにより、釣りを教えてもらえる可能性があります。また、遊漁船なら沖で釣るため初心者でも釣果を望めるでしょう。
広島の遊漁船を利用する前に知っておきたい船釣りのマナー
広島の遊漁船を利用する前に、船釣りのマナーを把握しておきましょう。
船釣りにおける具体的なマナーは以下のとおりです。
- 唐突なキャンセルをしない
- しっかり準備して臨む
- 集合時間は必ず守る
- 船長の指示どおりに行動する
- ライフジャケットは必ず装着する
- 重りや仕掛けなどは指定のものを使う
- 船の設備には勝手に触れない
- レンタル用の道具類は丁寧に扱う
- ゴミを海に捨てない
- 船体を傷つけない
- 船長やスタッフ、ほかの釣り人には挨拶をする
船釣りのマナーについては、日常生活のマナーに当てはまる部分が多く、落ち着いた行動を心掛ければ問題ありません。また、重りや仕掛けなどは指定のものを用いるのがマナーですが、初心者の方には難しいかもしれません。初心者の方は事前に確認するといった対策を講じるのが賢明です。
広島の遊漁船を利用する前に知っておきたい船釣りの注意点
広島をはじめとする遊漁船には、地域特有のルールや注意点が存在します。初心者の方には、当日の出港前に船長やスタッフに聞いておくとよいでしょう。また、事前予約時に初心者であるという旨を伝えておくと、釣り方からルール・注意点まで教えてもらえます。以下の注意点はどの遊漁船にも当てはまることですので、確認しておきましょう。
- 青物や大物がほかの人にかかったら仕掛けは一旦回収する
- 竿を置いたまま釣り座を離れないようにする
- 釣り座を勝手に移動しない
- 船べりに腰掛けない
- 魚は食べきれる量だけを持ち帰る
- 地域特有のルールを把握して遵守する
- 船が移動しているときは着席する
- 勝手に釣り方を変えないようにする
マナーと注意点をしっかり守ろう!広島で船釣りを楽しむなら乗合船の倖矢丸へ
遊漁船での釣りには多くの魅力があり、存分に釣りを楽しむにはルールやマナーを守ることが大切です。マナーにおいては、日常生活でも当たり前とされる項目ですので、冷静に行動すれば問題ありません。初心者の方は、ルールやマナー、注意点を事前に船長やスタッフに聞いておくと安心です。遊漁船の乗合での釣りは釣果も望めますし、釣り仲間が増えるきっかけにもなります。
広島の遊漁船・倖矢丸は、1名~8名様まで乗船できる乗合船です。ホームページ内に料金プラン・予約状況を掲載しておりますので、予約の際は事前にスケジュールをご確認ください。遊漁船での釣りに関するマナーや広島特有のルール・注意点、釣り方に関する疑問などがございましたら、丁寧にご説明いたします。広島で船釣りを楽しみたい方は倖矢丸を是非ご利用ください。
コラム一覧
広島の遊漁船で釣りを楽しみたい方は倖矢丸をご利用ください